赤ちゃんの食欲がない原因は?こんな症状があったら危険なサインかも!?

妊娠・子育て

赤ちゃんは生まれてから母乳やミルクを飲み、

やがて離乳食を食べるようになります。

 

離乳食が始まっても

いきなりたくさんの量を

食べるわけではありません。

 

少量から慣らして徐々に食べる量や

種類を増やしていきますよね。

 

 

母乳やミルクも並行しながら

今まで通りに与えていくので、

離乳食を作ったり母乳やミルクをあげたり…

 

ママは結構大変になるかもしれません!

 

 

でも、良く食べ良く飲んでくれていれば、

ママも安心ですよね♪

 

しかし、その赤ちゃんの食欲が

いきなりなくなったりしたら…

どうしますか!?

 

おそらく大半のママ達は

とっても心配になると思います。

 

 

私も、3歳と2歳、新生児の3人の子供がいます。

 

この3人の1人でも食欲がなければ、

とても心配になります。

 

 

どこか具合が悪いのか?

 

こんなに食べなくて、

ちゃんと栄養が摂れているのか?

 

などなど…

親なら当然のことなんです!!

 

 

ただ、赤ちゃんが食欲がないという状態には、

心配すべき原因と心配には及ばない、

という原因があるんです。

 

それを知っておけば、

あなたも慌てる必要はありません!!

 

 

そこで、今回は…

 

「赤ちゃんの食欲がない場合に考えられる原因とは?」

「食欲がなくても病気ではない場合にやってみる対処法」

 

などの内容を含めて、

ご紹介していきたいと思います。

 

 

原因と対処法を知っているのといないのでは、

だいぶ気の持ちようが変わってきます。

 

私も周りから言われるくらい「心配性」なので、

今回紹介する内容をしっかり

把握しておきたいと思います!!

 

 

赤ちゃんの食欲がない?それなら考えられる3個の原因

 

スポンサードリンク

 

赤ちゃんの食欲がない時にまず考えるのが、

「具合が悪いんじゃ…」

ではないでしょうか?

 

 

確かに子供だけでなく

大人も具合が悪い時は

食欲が無かったりしますよね。

 

特に赤ちゃんは、母乳やミルクのみか、

プラス離乳食という場合が多いです。

 

大人から見れば

「そんな少ない量なのにさらに食欲がなくて大丈夫!?」

と不安になるでしょう。

 

 

そこで、まずは赤ちゃんが食欲がない場合に

考えられる原因を探っていきましょう☆

 

 

ストレスや疲れ

 

生活リズムが崩れたり、

外出時間が長かったりしたことで

赤ちゃんに過度のストレスがかかった。

 

または赤ちゃんが

とても疲れてしまった場合にも、

食欲が低下することがあります。

 

 

体質

 

もともと、赤ちゃんそれぞれに

食欲の有無や食べムラ(飲みムラ)

などがあります。

 

これは異常なことではなく、

それぞれの体質によるものです。

 

病気の兆候が無かったり、

いつもの生活リズムの中で

食欲が無かったりすれば、

体質によるものかもしれません。

 

 

病気

 

ママ達が心配している通り、

「病気」という可能性もあります。

 

食欲がないという症状以外にも、

  • 吐く
  • 下痢をする
  • 熱がある
  • 普段とは違う泣き方をする
  • 元気がない

などの症状がみられる場合は、

病院に行きましょう。

 

 

我が家にも新生児がいますが、

住んでいるところが超田舎!

 

なので街に出るまで

片道1時間半~2時間くらいかかります。

 

それで疲れてしまうのか、

いつもより授乳回数が少なかったり、

授乳してもあまり飲まないうちに

寝てしまうこともあります。

 

 

移動したり出かけたりしている間、

赤ちゃんは寝ているだけで

疲れないと思いがちですよね。

 

でも大人が思う以上に

赤ちゃんの負担になっている、

という事もありますよ!

スポンサードリンク

 

 

赤ちゃんは想像以上に繊細!病気じゃないときにやってみるべき対策法

 

 

食欲がないという症状の他にも、

吐いたり下痢したりという症状が見られれば

病院に連れていくことが出来ますよね?

 

もちろん、

「食欲がなくて心配だから病院に連れて行こう!」

でも構いません。

 

 

しかし、食欲がない以外には

特に気になる症状がないという場合は

どうしたら良いのでしょうか?

 

次に見ていくのは、

食欲がない場合に試して欲しい対処法です!

 

病気以外で食欲がないという場合は、

是非、一度試してみて下さい♪

 

 

原因がストレス、疲れの場合

 

遠出をした、連日出掛けた、

長時間外出した…

 

など、赤ちゃんのストレスになったり、

疲れる原因になったりすることがある場合は、

少し家でゆっくり過ごす時間を設けて下さい。

 

 

普段と過ごし方が違えば、

赤ちゃんもそれだけ疲れてしまうのです。

 

なので、その疲れやストレスを解消するためにも

お家の中でゆっくり過ごすのがおすすめです。

 

 

原因が体質の場合

 

飲む量が少なかったり、

飲みムラがあったりすることが

体質によるものだとしたら…

 

正直、解決策というものはないに

等しいかもしれません。

 

 

というのも、赤ちゃんの成長には

個人差があります。

 

みんながみんな全く同じように

成長してくわけではありませんよね?

 

今、あまり食べたり飲んだりしない子でも、

成長するにつれて食欲がアップし、

たくさん食べるようになるという場合もあります。

 

 

初めて子育てをするママ達は常に、

「うちの子は他のこと違う?」

「うちの子は小さい?」

などと不安になる傾向が強いです。

 

でも、逆に全ての赤ちゃんが同じ身長、

同じ体重で成長していったら怖くないですか??

 

なので、あまり気にする

必要はないということです!

 

「それでも心配…」という場合は、

住んでいる地域の保健師さんに相談したり、

かかりつけの小児科などに相談してみても

良いですね☆

 

 

私も、3人の子供を育てていますが、

それぞれ全く違います。

 

 

1人目はよく飲み、

よく食べという感じだったのが・・・

 

3歳になった今、

体型は普通なのに朝はあまり食べず、

昼は結構食べ、夜は食べたり食べなかったり、

という具合です。

 

 

2人目は最初からよく飲みよく食べ、

2歳の誕生日を控えた今は、

1人目よりもごはんを食べます!

 

でも、体系は細いんです!(羨ましい…)

 

 

乳幼児健診で身長体重を計った時、

成長曲線ギリギリですが、保健師さんも

「こういう体質だから気にしなくて良いよ」

と言っていました。

 

まぁ、それ以前に私自身

「一人一人成長の仕方が違う」

という考えを持っていたので、

大して気にしたことはありませんでしたけどね☆

 

 

1人目を育てているママ達が

周りと比べてしまうという気持ちも

よくわかります。

 

けれど、他と比べる必要はありませんよ♪

 

それぞれの子には、

その子の個性があるのですから、

あまり気にしないで下さいね☆

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

赤ちゃんに食欲がないとなれば、

結構な一大事ですよね!

 

 

でも病気以外にも

赤ちゃんの食欲を左右してしまう原因が

いくつかあります。

 

 

まずは当てはまりそうなことを

考えてみましょう!

 

それがわかれば、見合った対処法を

試すことができますよ☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました